皆さんこんにちわ、 新型MacBookが早速壊れたサトキです。

買ったばかりのMacBookが1ヶ月も経たずに壊れてしまいました。

めっちゃショックです!

ちょうどいい感じ環境構築も終わって、そろそろ新型Macに完全移行しても良さそうだなと思った矢先の出来事だったので余計にダメージが…

とう言うわけで壊れてから修理が完了するまでの経緯をこれからMacが壊れることもあろう皆様のために残しておこうと思います!

それでは、レッツゴーっ!

なぜ壊れたのか

2020年12月14日にmacOS Big Sur 11.1がリリースされ、翌日にOSアップデートを実施しました。

OSアップデートは完了したのですが、ログイン後に暫く放置している間に電源がつかなくなっていました。

アップデートの影響かはわかりませんが、ハード側で問題が発生していると思われました。

サポートへの問い合わせを実施

充電ケーブルの差し替えや、電源ボタン長押しなどこちらでできる対応は行いましたが、状況に改善が見られなかったのでチャットにてサポートへの問い合わせを実施しました。

チャットにて相談を行った結果、郵送か店舗への持ち込みでしか修理できないことが判明しました。

郵送にて修理を依頼する場合、「Macを探す」機能をOFFにする必要があるみたいです。

早速OFFにしたのですが、どうやらサポート側ではOFFになったのを確認できなかったようで、店舗への持ち込みしか選択肢がなくなりました。

恐らくシステム側の反映にラグがあるのですぐにはサポートには反映されないのではと思いまいしたが、素直に店舗に持ち込むことにしました。

店舗持ち込み予約後にサポートから電話がきた

週末に店舗持ち込みの予約をいれ当日になるのを待っていたところ、サポートから電話ありました。

どうやら新型Macに起きた故障なため、情報収集を含め調査を行っているようでした。

故障時の状況や、利用していた環境などをヒアリングされました。

結果的にボクの端末を調査するため、製品交換の対応が行われるようになりました。

サポートに故障したMacを郵送する手配を進めてもらい、新しいMacも手配してもらいました。

時系列

11/28 新型MacBook Pro到着

12/15 OSアップデートを実施、電源がつかなくなる
チャットにてサポート依頼、店舗持ち込み予約を行う

12/17 サポートから調査の電話、製品交換の手配をしてもらう

12/18 製品交換のスペック確認メールが届き、故障したMacを郵送

12/24 交換品の到着を待っています…

まとめ

せっかく購入したMacBookが故障してしまうとショックですよね。

まだ交換品が届いていないので、届き次第更新したいと思います。

購入したときは注文から届くまで2週間かかっていたので、そのくらいかかるのですかね?

ボクは幸いメイン機として完全移行する前だったので軽症ですみましたが、

メイン機として利用している方はこの際にしっかりとデータのバックアップを心がけましょう。

いつ故障するかわかりませんからね!