今日はリモートワークに使用しているデスク周りの紹介をしていきます!

配線とか汚い部分もあるけど許してね…笑

デスクについて

仕事終わりにパシャリッ!

デスクはIKEAのオフィスデスク「BEKANT」です。

サイズは奥行き80cm、横幅120cmになります。

家庭用で売っているデスクって奥行きが狭いことが多いんですが、オフィスデスクだけあってめちゃくちゃ広くて作業しやすいです。

そして、このデスク…

自動昇降機能が付いているんです!

ボタンを押すと…
立って仕事ができる!

仕事柄座りっぱなしなことが多いですが、これなら気軽に立って仕事ができるのでめっちゃ身体にいいです!

ちなみに彼女が座っているデスクも自動昇降機能はついていませんがIKEAの「BEKANT」です。

キーボードについて

キーボードは2つ利用しています。

1つは仕事で利用しているキーボードで2500円弱のDELL製のものです。

もう1つは英字配列のHappy Hacking Keyboard、略してHHKBです。

手前がHHKB

プログラマーになりたての頃、先輩が使っていたので真似して買いました。

3万円くらいしますが、買ったからって別にプログラミングがめっちゃできるようにはなりませんよ!笑

でも、高いだけあって打感はすごくいいです。

LENTIONのUSBハブ

ちなみに、MacBookにはUSB-Cポートしかないので、こちらのUSBハブを使ってキーボードやディスプレイを接続しています。

マウスについて

特にこだわりはないので4年くらい前からLogicoolの「M720」です。

M720

ロジクールのUnifying接続とBluetoothが2接続できるので、計3台のPCに接続でき、親指のボタンで自在に切り替えることができます。

改めて写真に撮ると年季を感じるので、そろそろ買い替えてもいいかなーと思ったり…笑

モニターについて

BenQの27インチモニター「GW2780」を使用しています。

BenQのモニター

画面領域が広いので資料を出しながら、作業できるので非常に便利です。

HDMI切替器

仕事用PCとMacで画面を切り替えたいときはHDMI切替器を利用して、画面を切り替えています。

その他、雑多な小物類

その他にデスクに置いているものを数点紹介します!

まずはこれ!プログラマーの必需品といえば?

なんでしょう〜か?

正解は…

爪切りでしたー!

パッケージがオシャレだったので、捨てずに入れ物として使っています。

ボクは少しでも爪が伸びているとキーボードが打ちづらく感じるので、すぐ爪が切れるように手の届くところに置いています。

お次はこちら!

妹からもらったガジュマル

ごちゃごちゃとしたデスクに彩りを与えてくれる大事な存在。

ちょっとしたときに緑が目に入ると落ち着きますよね。

枯らしてしまうと妹に怒られてしまうので、毎朝の状態チェックは欠かせません!

まとめ

いかがだったでしょうか?

まだまだ紹介しきれていないモノがたくさんありますが、これからデスク周りを新しくしようとしいる方の参考になれば嬉しいです。

また新しいガジェットなど面白いアイテムなどが増えたら記事も更新していこうと思います!

それでは、じゃねッ!ノシ